ブランドイノベーション

スーツやブレザー、ネクタイ等もあれば、バッグのほか、ベルトや時計などのいろいろな小物もあります。こうしたものが、だんだん、どこかで物足りなく感じてくるときがあるわけです。そういうときは、「違ったブランドのなかから、今、つけたいものは何か」…

見てね!

・山田よしあきHP(http://yamada-yoshiaki.yokohama)からも見れます ・日吉駅街頭演説https://youtu.be/BawXR7gdDUo

これ見て!

・OKストア妙蓮寺店 演説①https://www.youtube.com/watch?v=aQZhLcOlt94 ・OKストア妙蓮寺店 演説②https://www.youtube.com/watch?v=Pu4BBzx9sM0 ・日吉駅西口 演説(動画が横になっておりますがご了承ください。)https://www.youtube.com/watch?v=cdH7i5oX…

無私の心、無我の心

この世的な事業を大きくしたり、使う人、部下になる人がたくさんいたり、ついてくる人が多くなったりすればするほど、謙虚さや無私の心、無我の心というものを、忘れないようにしたほうがよいでしょう。 『幸福の科学の基本教義とは何か』 P.127 ※幸福の科学…

やる気を自己点火する

「やる気」というのは、教わったから出せるというものでもありません。これは、努力して、一生懸命、マッチを擦って火を点けるようなものなのです。そうした、切り替える努力や習慣を身につけていくことが大事なのではないでしょうか。 『何もやる気が出ない…

神から祝福されている国

もし、人々が幸福に、自由に、豊かに生活している国があるなら、そのような国は、それ自体、善であり、神の力によって導かれているはずだと私は思います。(If there is a country where its people are living happily, freely and affluently, then such a …

「シニア起業」の心構え

シニアから会社を始める場合には、ある程度の「手堅さ」や「損切り」を考えて、「退職金のなかから、これ以上は使わない」というところを決め、その会社が行けるかどうかの見極めをすることが大事です。 『エイジレス成功法』 P.144 ※幸福の科学出版http://a…

元気に働けるイメージを持つ

長生きをしても、病気や障害を負って活動できない時間が長いと、やはり、つらいことはつらいので、イメージトレーニングで、なるべくその差を縮めていけるように、亡くなる直前まで現役で元気に働けるイメージを、自分で持っているほうがよいと思います。 『…

幸福実現党の立党趣旨

幸福実現党の立党の趣旨は、「この国の政治に一本、精神的主柱を立てたい」ということです。そういう希望を持っています。さらに、「最終的には、ユートピア創りのための、一つの前線基地と言うべきものをつくらなければいけない」という気持ちで立党しまし…

不合理なればこそ、我、信ず

宗教の世界は、永遠の世界、不滅の世界であり、そこには不滅の真理があります。そのなかには、やはり、「不合理なれど、我、信ず。不合理なればこそ、我、信ず」というところがあるのです。その不合理ななかに、実は象徴的なものがあります。肉体的、物質的…

リーダーに求められる決断力

決断し、そして、自分が決断したことを堂々と語り、実践する。そういう勇気が必要です。それが、やはり、リーダーの姿であると思います。 『国家の気概』 P.86 ※幸福の科学出版http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M601785&c=2305&d=0048 ※Amazonhttp://a07.hm-f.jp…

自分の生き筋を見つける

若いころの苦労や、中年期における苦労などを言い訳にせず、自分固有の人生を愛し、そのなかから自分の「生き筋」を見つけることが大事です。あまり極端な成功は求めなくてもよいのです。中間的な成功でもよいので、「自分としては、十分に、よく生きたかな…

勇気をもって前に出る

「目の前に起きることが、自分を害することばかりである」と考えるのは早計です。そうではなくて、勇気を持って前に進むときに、そこに道が開けることもあるのです。自分を守ることのみを考え、後ろに下がることばかりを考えていては、真に自分を救うことに…

今を耐えよ

たいていの苦しみや間違いは、短い時間ですべての結論を出そうとするところに始まっています。しかし、みなさんは長い時間を生きています。今は敵に見える人であっても、一年後に友人になっていないとは限らないのです。やはり、その可能性に賭けなければい…

光の武器としての信仰

自分一人の力では何事もなしえないが、祈りの力を使うとき、成就しないことは何もない。この地上を離れたる霊天上界における高級諸霊が、こぞって力を貸してくれることとなるのだ。自分一人で悪と戦おうとするな。自分一人で魔と戦おうとするな。あなたに信…

台湾の独立を守る

「台湾が自由と民主主義の国として存続し続けるかぎり、中国の覇権主義は、最後の一線を越えることができない」と言えると思います。日本がまだ石油に重点を置いたエネルギー政策を続けるのであれば、台湾海峡付近は、「日本のシーレーン」「海の道」として…

自立するための心構え

人間として自分は自分の人生に責任を持てるかどうか。自分は、それにふさわしい努力をしているか。責任を取れる行動をしているか。周りから信頼されるような人間であるか。 『未知なるものへの挑戦』 P.126 ※幸福の科学出版http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M600…

相手の本質まで憎まない

仕事におけるミスやトラブルなどについて、「いけない」ということを指摘したり教えたりする場合、その人がやった結果、失敗したり間違ったりしたことに対して、「それを正そうと思って言うことと、その人を憎むこととは、同じではない」のです。それを知ら…

黄金の人生

より良き人生を生きたいとするならば、一日一日を着実に生きてゆくしかないのです。黄金の人生を創ってゆくためには、一日一日を黄金に変えてゆくしかないのです。そして、一日一日が、すべて黄金に変わってゆけば、人生全体も、必ず金色の光を放つものとな…

正しき者は強くあれ

これよりのち、みなさんは、己れの心には鉄の鎧(よろい)や兜(かぶと)を着け、手には剣(つるぎ)を持って、戦場に臨むと思ってください。それは戦争のための戦争ではありません。それは人々を傷つけるための戦いではありません。それは正義を地上に実現…

感謝と報恩

「生かされている自分」ということに気がつかなければ、「愛を与える」というところに思い至らないのです。生かされているから、「感謝の心」が出てきます。また、生かされているから、「報恩の心」が出てくるのです。 『青銅の法』 P.290 ※幸福の科学出版ht…

自分を信じて努力する

あなたは、自分の運命を決めてゆける力を持っている。人間は、自分の信じるとおりの人物になってゆく。心の中で思い続ける自分の姿が、大人になったときの成功の絵となって本当にあらわれてくるのだ。だから努力してゆこう。勇気を持とう。ねばり強く勉強し…

考え方を変えると道も拓ける

性格は、生まれつきで全部が決まっているわけではありません。それに気がついたときが転換点であり、その人が今後どういう未来を願うかによって、道筋は違うわけです。 『経営の創造』 P.50 ※幸福の科学出版http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M598323&c=2305&d=00…

人間関係を向上させるために

人間関係を向上させるためには、基本的に、相手の長所のほうに目を向ける努力をしたほうがよいでしょう。長所をよく見てあげる一方、弱点については、あまり追及せず、ぼんやりと緩やかな目で見てあげるほうがよいと思います。 『心を癒す ストレス・フリー…

自分でできることを増やす

みんなには、他の人にお願いしてばかり、めいわくをかけてばかりの子どもにはなってほしくないんだ。まわりにたよる気持ちの強い子になるのではなくて、「もっと自分でできることはないか。」と考えてほしいんだね。 『子どもにとって大切なこと』 P.27 ※幸…

リストラされにくい若手の条件

基本的には、どのような仕事であれ、「頼まれたことを正確にできる」ということが大切です。若いころから、「正確に仕事をする」ということを反復訓練して、それに耐え、きちんとできるように自分を仕上げた人が、リストラされにくいのです。 『サバイバルす…

「つくっていく美学」

若いうちは特に、こざっぱりとして、小汚い感じにならないように努力すべきでしょう。マイナス要因を除いて、こざっぱりする努力が必要かと思いますが、次第しだいに、「つくっていく美学」も必要なのではないかと思います。 『ファッション・センスの磨き方…

宗教にとって大切なもの

私などは、霊天上界から、霊的にいろいろな支援を受ける必要があるので、そうした霊的な支援を受けられるような心境を維持することに、非常に努力を要します。そこに、けっこう、日々の修行があるのです。やはり、この世的な価値観に染まっていては維持でき…

愛とは与えるもの

「愛が欲しい」という人が世の中に満ちているのなら、誰かが愛してあげなければいけません。その「愛してあげる人」をつくっていくことが大事な仕事であり、それが神仏の願いでもあるのです。 『アイム・ハッピー』 P.50 ※幸福の科学出版http://www.irhpress…

少しずつ継続していく

努力というものは、走ったり歩いたりするのと同じで、それほど意図せずに継続していくと、だんだんだんだん、楽になってくる傾向があるのです。「勉強」も同じです。少しずつやっているうちに、だんだんだんだん、楽になってくるところがあります。 『老いて…